金口(かなぐち)製作所の生い立ち:
昭和4年神戸市兵庫区に兵庫手鈎メーカーとして設立、のち出身地である三木市に工場を移し、昭和38年に法人組織化し、現在に至る。
各種手鈎:主に全国の魚市場で使う手鈎を製造。伝統の倭鍛冶職人の技術を受け継ぎ、「ヒシカネカ」マークの""兵庫手鈎""を製造。鍛造部と木工部の一貫作業(日本唯一)で製品を送り出す手鈎メーカー。ステンレスシーフック等新技術を使った商品も提供しています。
ハッカー:鉄筋を結束線で結ぶときに用いる道具。プロの鉄筋工が選ぶ最高級のハッカー。常に新しい発想のもと、使用する人の要望に応える新製品を提供しています。
盛り箸:日本料理の最後の仕上げは盛りつけにある。そこに登場するのが""盛り箸""である。一流の料理人が選ぶ「本体と柄の一体感」「バランス」「先端の繊細さ」など、厳しい条件をクリアする最高級の商品を製造しています。本体にはステンレスの他にチタン製、柄の部分には朴の他黒合板・黒檀・アクリル製などオリジナル商品も数多く製造しています。